2022.01.21 更新
AgriculturalMap:WfsGetFieldPolygon?BBOX={bbox}
API
- API名
- AgriculturalMap
- 説明
-
ID付与済の筆ポリゴン、農地ピン、土壌図を統合した農地情報を、農研機構 農業情報研究センターが提供します。 ご利用を希望される方は農研機構 農業情報研究センター(wagri@ml.affrc.go.jp)までご連絡をお願いいたします。
- 依存設定
- しない
- カテゴリー
- 土壌,農地,筆ポリゴン dd >
メソッド
- URL
- WfsGetFieldPolygon?BBOX={bbox}
- 説明
-
ID付与済の筆ポリゴン、農地ピン、土壌図を統合した農地情報を、農研機構 農業情報研究センターが提供します。 本メソッドは、筆ポリゴンデータをGeoJSON形式で返却します。 ご利用を希望される方は農研機構 農業情報研究センター(wagri@ml.affrc.go.jp)までご連絡をお願いいたします。
- HTTPメソッド
- GET
- 認証方式
- ベンダーシステム認証
- レスポンス
-
ステータス 意味 400 Bad Request リクエストが不正です。 403 Forbidden リソースのアクセスが禁止されています。 500 Internal Server Error サーバー内部でエラーが発生しました。 401 Unauthorized 認証情報が不正です。
URLデータ定義
GeoJSON形式農業地図取得(WFS 1.1.0準拠)のURIパラメータ
Name | Description | Type | Additional information |
---|---|---|---|
bbox | フィーチャの検索範囲 | string | Required フィーチャの検索範囲。緯度経度座標系(WGS84)で矩形範囲を指定。(最小緯度,最小経度,最大緯度,最大経度) |
URL説明
- 2020年1月時点における利用可能地区は以下の通り。
筆ポリゴン(全国(一部地域を除く))
土壌図(全国)
一度に出力できる最大のフィーチャ(図形)数は30,000です。これを超えないように検索範囲を設定してください。
レスポンスデータ定義
GeoJSON形式農業地図取得(WFS 1.1.0準拠)のレスポンスデータ(地図種別:筆ポリゴンの場合)
Name | Description | Type | Additional information |
---|---|---|---|
Geometry | 形状情報 | string | [FP]緯度経度座標系(WGS84)のPolygonデータ(経度,緯度) |
FID | フィーチャID | integer | フィーチャID(GeoMation独自に付与した一意でないID。筆ポリゴンデータ更新等により値が変わります) |
FP_ID | ID | string | [FP]ID |
FP_FieldType | 圃場種類 | string | [FP]圃場種類(1:田、2:畑) |
PN_Address | 所在・番地 | string | [PN]所在・番地 |
PN_Area | 面積 | number | [PN]面積 |
PN_FarmerNumber | 耕作者整理番号 | string | [PN]耕作者整理番号 |
PN_DescriptiveStudyData | 利用状況調査日 | string | [PN]利用状況調査日 |
SL_SoilSmallName | 包括統群土壌名 | string | [SL]包括統群土壌名 |
SL_SoilLargeCode | 土壌群コード | string | [SL]土壌群コード |
SL_SoilMiddleCode | 土壌亜群コード | string | [SL]土壌亜群コード |
SL_SoilSmallCode | 土壌統群コード | string | [SL]土壌統群コード |
レスポンス説明
- Additional informationに表記されている[FP][PN][SL]の説明は以下の通り。
[FP]:筆ポリゴンの情報。
[PN]:筆ポリゴン内に存在する農地ピンの情報。
ただし、筆ポリゴン内に複数の農地ピンが存在する場合、農地ピンの情報は格納されません。
[SL]:筆ポリゴン内に存在する土壌図の情報。
ただし、筆ポリゴン内に複数の土壌図ポリゴンが存在する場合、土壌図ポリゴンの情報が格納されません。
- GeoJSONに出力される属性情報項目(「FID」~「SL_SoilSmallCode」)は順序不同です。